週間売り上げ
ランキング
(売上金額を基準に集計)








2023年 03月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休業日
2023年 04月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
休業日

※土日・祝日はお休みです。

 

 
先端形状(一例)

 
 
 
 
・ラウンド:線彫り、穴あけに最適
・円筒:平面を平らに削る
・砲弾:曲面をごまかすときに最適。円を広げる際にも使える。
・円錐:線彫り、平らに削るのに最適。円を広げる際にも使える。
目の形状

 
・クロスカット:最も一般的に使用されている形状。切削抵抗が小さく、排出される切粉の形状が粒状。チャタリング(ビビリ)を最小限に抑える。
・プレインカット:滑らかな切削面が得られる。レジンや貴金属合金の切削に向いている。
目の粗さ

 
・ミディアム:早く切削でき、比較的コントロールしやすい。大まかな形出しから、少し細かな形出しまで、幅広く使える。
・スムース(ファイン):少しずつ切削したい方におすすめ。引っかかりが少なく、コントロールしやすい。
先端工具はこちら
ジルコニアロータリーバー
柔らかいワックスや樹脂素材等に最適な切削用カッター
50℃以上に発熱することなく、熱に弱い樹脂素材等に特化。
食い込みが少なく、樹脂素材を対象に高速回転で滑らかな切削を体験できる。


 
超硬ロータリーバー
金属やプラの切削に最適な切削用カッター。
「切削性が悪い」、「刃持ちが悪い」…という問題を解決!
その秘密は刃の深さ。
従来の低価格切削刃に比べて、左カット(正転時に切粉を排出する側のカット)が右カット(正転時に切削を行う側のカット)と同じ深さで作られているため、切削時にかかる負荷がより少ない。
切粉と熱の排出を促進し、刃の長寿命化の滑らかな切削性を実現。


 
その他のビットはこちら

 
ダイヤモンドディスクはこちら

 
マンドレルはこちら

 
ルーターはこちら

 
作業時にあると便利!

 
収納用品はこちら

 
先端工具は整理整頓しておこう!
先端工具(先端パーツまたはビットともいう)を作業台の上などにバラバラにしながら作業すると、先端パーツの破損や曲がり、欠け、紛失などが起きやすくなり、使用時に支障をきたすことがあります。
また、思わぬ場所に先端工具が転がっていると、知らずに手を伸ばしてケガをするおそれもあります。
作業を安全かつ順調に行うためには、先端工具の整理整頓が必要です。

 




工具・作業ツール
ニッパー ペンチ・ベンダー ピンセット 穴開け工具・ピンバイス
ドライバー カッター・ナイフ ハサミ 金属ヤスリ
ダイヤモンドヤスリ 紙ヤスリ・布ヤスリ スポンジヤスリ・特殊ヤスリ ヘラ・スパチュラ
ノコギリ カンナ タガネ・チゼル・スジ彫り用品 彫刻刀
ポンチ・リーマー ルーペ 保管・収納 電動工具
ハンマー 測定機器 クランプ・バイス 洗浄剤・クリーナー
工具セット その他
塗装・仕上げ
エアブラシ コンプレッサー マスキング
溶剤 塗料 スプレー塗料 ツールクリーナー
コート剤 下地材・サフ・プライマー 仕上げ剤 デカール・フィルム
塗装用小物 塗装・乾燥ブース関連 容器 オープナー・こじ開け
その他
造形材料
レジンキャスト・シリコーン ファンド・スカルピー・粘土 型取り用品 ジオラマ素材
金属素材 プラ素材(プラ板・プラ棒等) 接着剤 パテ
ディスプレイ用品
ショーケース アクションベース他 撮影ブース
ゴッドハンドオリジナル
模型用ニッパー アルティメットニッパー アメイジングカッター ハサミ・ノコ・片刃ナイフ
ピンバイス 3mm軸ビット クイックドリルビット 神ふで
神ヤス! 紙やすり・布ヤスリ・当て板 金属ヤスリ ピンセット
片付け・メンテナンス クラフトグリップ エアソフトガンメンテツール

ページトップへ