塗装作業の塗り分けに「マスキング作業」をされる方必見!
薄くて丈夫、低粘着で貼ったり剥がしたり。パーツの塗り分けやデコレーションにも使えるアイディア次第の「マスキングテープ」。
そんなマステユーザーの多くが抱える悩み「マスキングテープって切りにくくないですか?」
マスキングテープ専用ニッパー『マスパー』なら、マスキングテープを真っ直ぐ切れる!
糊がはがれにくいので、塗装にじみの失敗も防ぎ、塗装作業の時間短縮に効果的です。
「パチン」という手ごたえがあるので切れたことが分かりやすいです。
ハサミの構造上、テープを真っ直ぐに切るのは非常にむずかしいです。
ナイフの場合は一度カッターマットにテープを貼って切断しなくてはならず、手間がかかります。
また、カットした時に「パチン」という手ごたえを感じるように設計していますので、切断できたかどうかが分かります。
ハサミと違い、ニッパーならパーツの面に添ってテープカットが可能!
ラインに合わせて切ることができます!
テープを貼った状態でナイフを使用した場合、パーツに切り傷をつけるおそれがありますが、マスパーならパーツに刃の切っ先が当たらないので、パーツに傷を付けるリスクが激減します。
刃が直接パーツ表面に当たらないように、刃の背部分にテープを貼って養生するとより効果的です。
「ミニFFボードステンレス」に貼った両面テープをボードの端で切り揃える際、ナイフでカットするよりもマスパーを使うと、より簡単にフチで切り揃えられます。
刃長は約13mmありますが、一発カット可能なサイズは約12mm以下としています。
切断テストを10mm幅のテープでおこなっているため、製造誤差により12mmでも切れない場合がありますのでご了承ください。
商品詳細
・全長:約125mm
・対応素材:マスキングテープ
・切断能力:12mm以下
・オリジナルニッパーキャップ付属
※仕様は予告なく変更になる場合があります。
⚠注意事項
・必要以上に強い力で握り込まないようにしてください。
・金属部分に直接触った場合は、指紋などを拭き取り、防錆油を塗ってください。湿気もサビの原因となるので、梅雨時はこまめに油を塗ってください。
・可動部の潤滑性能が落ちると軸が摩耗し、ガタつきによる切れ味の低下につながります。可動部には定期的に潤滑油を差すようにしてください。
・使用していないときは付属のキャップを付けるなどして、安全に留意してください。
・小さなお子様の手の届かないところに保管してください。
関連商品
-
マスパー15
-
ニッパー専用 メンテナンス油
-
ミニFFボード専用両面テープ 10mm幅
-
ミニFFボード専用両面テープ 6mm幅